パルシステム東京 パルシステム千葉 活動報告

【開催報告】7/14 生協10の基本ケア セミミドル研修 生活リハビリ講座♪

7月14日に今年度2回目となる生協10の基本ケア セミミドル研修 生活リハビリ講座を開催しました♪

生活リハビリ講座は、適正座位からの正しい立ち上がり動作の獲得へ向けて、
「おじぎ体操」「お尻上げ体操」の目的から具体的な介助手順等の知識、技術を習得します♪

今回は、自立支援介護を提供するにあたり、
・「人間の自然な動作」と「支持基底面と重心移動の関係性」を理解する!
・私たちが持っているご利用者の「している・できる力」を丁寧に「見つける力、見立て力を活かしたケアにつなげる!
・立ち上がりのメカニズムや必要な筋肉群の理解とご利用者の動き出しを待つ大切さ!
こちらの3点を重点的にお伝えしました♪


冒頭では、パルシステム独自の取り組み(食事介助・口腔ケア)も共有しました~♪

 

こちらからは、おじぎ体操・お尻上げ体操の実技演習の様子です♪

 

 

オンラインで参加された方もセミトップ認定者の指導を受けながら、熱心に取り組んでいます♪

「介助者はどこを支えるのか」「重心移動をコントロールするタイミング」「着座する際の声かけや力の入れ方」等、オンラインでは伝わりにくい箇所を補助講師の皆さまにフォローアップしていただきました♪

私たちの手が入ることで、目の前の大切なご利用者の状態が悪くなっていくのは見たくないですよね!
今後も生協10の基本ケアに取り組み、人間の自然な動作を促し、少しでもできることを増やしていくことを重点に置いたケアを提供していきたいと思います!

また、今週は、株式会社きらめき介護塾 代表取締役 渡辺 哲弘先生を講師としてお招きし、認知症ケア研修~発症予防と進行予防の視点での関わりとアルツハイマー型認知症の応用編~の開催も予定しております!
その様子もこちらのホームページで報告させていただきますので、お楽しみに(^^)/

 

~私たちを一緒に自立支援介護の実践しましょう♪~

パルシステムグループでは、一緒に働く仲間を大募集しております!!

さまざまな研修を企画し、スキルアップできる機会も提供しております♪
下記の採用ページをご覧いただき、自立支援介護の実践にあなたのお力をお貸しください

※パルシステム東京: 介護支援専門員 / 訪問介護スタッフ / グループホーム / デイサービス

※パルシステム神奈川:介護支援専門員/訪問介護スタッフ

※パルシステム千葉: サービス付き高齢者向け住宅スタッフデイサービススタッフ

 


江田和彦(パルシステム生活協同組合連合会 運営本部 総合福祉事業推進室)
大学で高齢者福祉を専攻し、特別養護老人ホームで介護職員、生活相談員、介護支援専門員として勤務後、パルシステム連合会に入協しました!
事業支援や研修の企画・運営、生協10の基本ケアトレーナーとして日々奮闘しております♪

Other articles 他の記事